■所在地
〒301-0041
茨城県龍ケ崎市若柴町2500-28
■電話番号
0297-85-3011
■営業時間
【月・水・木】
9:00~18:30
【火・金】
9:00~12:30
【土】
8:30~16:30(PM訪問業務)
■在宅緊急時対応可
月~土まで
TEL:090-6656-3054
■定休日
日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 | ● | ● | ● | ● |
■駐車場
有り
お電話でのご相談・お問合せは、以下の電話番号までご連絡ください。
医療用医薬品には、先発医薬品とジェネリック医薬品の2種類があります。先発医薬品は日本で最初に発売される医薬品で、発売後一定の独占販売期間が認められています。
一方、ジェネリック医薬品は先発医薬品の特許期間満了後に同じ成分で製造販売される医薬品のことです。開発費用が安く抑えられるため、先発医薬品に比べて安価です。先発医薬品の後から発売されますので、「後発医薬品」とも呼ばれています。
ジェネリック医薬品は、新薬と同様に薬事法に基づくさまざまな厳しい規制・基準を守って、開発・製造・発売されています。そのため、ジェネリック医薬品は、国が認める確かな品質のお薬と言えます。
「品質再評価」という制度によっても、品質は厳しく管理されています。
ジェネリック医薬品は、先発医薬品同様に薬事法に定められた厳しい規制や基準を守って製造されています。
また、ジェネリック医薬品の成分は既に先発医薬品として多くの患者さまに使用され、有効性や安全性が確認されていますので、先発医薬品とほぼ同じと言えます。特許期間中に多くの患者さんに使用され、その有効成分の効能・効果や安全性が十分に確認されている先発医薬品の特許満了後に、同じ有効成分で開発・製造されるお薬がジェネリック医薬品です。
また、ジェネリック医薬品は、新薬との同等性を確認する試験(生物学的同等性試験)が行われ、適合してはじめて発売することができます。
ほとんどの場合は安くなりますが、必ず安くなると言うわけではありません。先発医薬品との価格差が少なく、ほとんど変わらない場合もございます。
処方箋右下の「署名又は記名・押印」欄に医師の署名がある場合は変更できません。
また、ジェネリック医薬品がない新薬や、お薬の種類によっては、ジェネリック医薬品に変更できません。